女性との話し方コラム 01

「女性のお客様と話すのって難しいですね」
今回から始まる「話し方コラム」シリーズは、中小企業の男性経営者にコンサルティング、マーケティングの指導させていただいた時に、
「うえたさんが女性なので知りたいところは・・・」
と悩まれていることをご相談してくださったのが、冒頭の「女性のお客様と話すのって難しい」
いえ、これね。ただ単に、「世間話のレベル」という話ではないですよ。
中小企業の経営者ですから、
「女性のお客様に買ってもらうためには、どう話せばいいか」
ってところです。
「あーなんだ。それならセールストークを学べば良いじゃん」と思われた方いらっしゃるかな?
そのセールストークや定型文のようなマニュアルなど、経営者の方々はとっくの昔に把握していますよ。どちらかといえば百戦錬磨のタイプが多いです。
それでも難しさを感じる・・・それは何か?
「売っていると、男性同士ならこの話で納得してくれるところを女性のお客様は考えこんでしまって、成約にならずに・・・『ちょっと考えます』って帰られることもあるんですよね。
うちみたいな規模なら、ほぼ成約率が9割じゃないと時間ばかりかかって売上を取ることができないのではいけない。うえたさん、女性と話す時の注意点とかあるのでは?そこを教えて欲しい」
分かりました。それではお教えしましょうか。薄っぺらな世間話ではなく、セールストークやマニュアルの定型でもない話し方のポイント。了承しました。