なぜ?難しく感じる?  女性との話し方05

なぜ?難しく感じる?

「やはり、女性との話し方って難しいなあって感じます。うえたさんとの会話は平気なんですが(男性と思っているのか)

根本的に違うところって、うえたさんは何だと思いますか?

また、うえたさんが女性なのに、男性の僕たちが話しやすいと感じるのには何か工夫をされているのですか?」


先日、書きましたコラム「コミュニケーションとはお互いの違いを理解すること」なんです。

「違いがある」


とわかっているだけでも、コミュニケーションはなかなか面白くなります。


「こんな受け止め方をするのか」

「こんな考え方するのか」


とあなたが思っていること、考えていることとは違う話し方をするなと思う。

そして「新鮮だな」と受け入れることです。

もし、よければ、「僕には、その考え方が新鮮に見えたのだけど・・・」と受け入れたことを枕詞にして、あなたが仕事上、伝えたいことをもう一度、明確に伝えてみることです。

間違っても「そんな考え方をするな!」とのっけから否定しないこと。


否定からは何も生まれず、良いコミュニケーションを取ることができないでしょう。


最後に、女性の私が男性との会話がスムーズにいくことについてですね。私が過去に製造業の男性社会で、販路を拡大する事業に従事していたこともあると思います。製造業は、作っている時から、販売していくまでの過程が全てベルトコンベアーの世界にいるような感じです。

私も日頃は女性の価値観を持っていますが、仕事の時は、この製造業の男性の価値観を主体にしています。

まずは、違った考え方、話し方を受け止めることから始めてみませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

03-3562-7822

女性の"欲求"に詳しい"女性消費者特化型"経営コンサルタント、代表「うえた さより」。「女性心理」「色彩心理」「科学性のある売り方」を取り入れ、女性の集客を強化するだけでなく女性客との話し方、コミュニケーションを指導しビジネスの好循環を図るセミナー。集客の分野のカラーマーケティングの第一人者。企画として被災地のための「経済復興支援プログラム」セミナー、女性のための「DVを防ぐコミュニケーション」の講演もある。企業、会社のセミナー・講演を考えている方。全国の市町村、自治体、商工会議所、商工会、経済団体など主催するセミナー担当者におすすめ!

お気軽にお問合せください

03-3562-7822

*上記メールに件名「お問合せ」で代表「うえた」と連絡がとれます!!*ただし、お仕事のご依頼、サービスの内容について、書籍のご感想は可能ですが、営業でのご利用は不可。
*土日も営業(ご予約に限り)

プロフィール

ueta-007.jpg
うえた  さより

女性の"欲求"に詳しい"女性消費者特化型"経営コンサルタント、マーケティングプランナー、カラーアナリスト、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ

株式会社ローズ・ウェッジ

住所

〒104-0061
東京都中央区
銀座1丁目3番3号
G1ビル7階670号