4月23日(土曜日)
今日は、「トークイベント」がありました。朝から雨でお客さまがどうなるのかな?とも思いましたが、かなりいらっしゃるのですね。うれしかったです。
ほとんど「色の効果や影響」、撮影時のおもしろいエピソードに終始しました。
「巻頭カラーページ、先生自ら写真を撮っているのですね。」トークイベントを聞かないと知らない話ですよね。
「リクルートのスーツの色で世代が分かれるの、わかります。若い方、黒に対して抵抗感ないですからね。」
「合コンに受ける話とかおもしろいですね。」と、人それぞれ感じ方も受け止め方も違いますが

「良い雰囲気」「本の表紙もいいけど、実物がきれい!」ありがとうございます。
かなり、メモをされている方が多かったのが印象でしたね。熱心に聴いてくださりありがとうございました。
三省堂書店でのライブの写真などは、こちらからも
http://www.books-sanseido.co.jp/blog/okayama/

右、写真は「サイン会」たくさんの人が並んでくださいました。
ありがとうございました。
後の問い合わせなどでは、「似合う色」を教えてくれるのかと思ったなどのご意見がありました。はい。個人の方の色を特定したりするのを今回避けることにしました。
色とココロは密接しているとイベントでも話しましたが、特に今は震災後のストレスで、ちょっとした色を特定するだけで、「泣いたり怒ったり」される方もいます。
具体的にいえば、当社のサービスのパーソナルカラー診断。有料で、しかもその方の心理状態をみながら個別に私と向き合う必要があります。公では、とてもできないものです。