6月6日(月曜日)
朝、セミナーのお問合せがありました。驚いたのは、岡山でも岡山市ではなく郊外の市、その商工会の方からでした。話を聞くと、「色彩集客」を理解されているので驚きました。
 
いえ、私の仕事はそうそう理解されなくて・・・。創業当初は、本当にセンスのいいコーディネイトのお姉さんみたいな仕事もしてましたよ。
今、コンサルの時「御社の強みは?」って生意気に聞いてますが、この当時は本当に何が強み?って自分に問い続けてましたね。「センスがいい」って、長く続かないでしょ?なんて自分に言ってたのが、10年くらい前になりますか。
 
以前、この「日記、コラム」のコーナーにも書きましたが、地元の商工会議所に「カラーコーディネイト」ではなく「マーケティング」として認められるまでには相当な時間を費やしましたね。
 
さて、著書を出版してから、地元の新聞社の方が「イメージカラー」とか記事の見出しを書いたのもあり(悪気があってではないのですが)また、コーディネイトするお姉さん的なニュアンスになってしまったような気がしました。
知り合いの方が口コミで、本を紹介してくれるのは非常にうれしかったですが、よくよく聞くと
「企業のイメージカラーやお店の色決めをする人。」
「色のことなら、うえたさんに。」
とあっているけど、少し違和感が・・・。(なんか、おかしい!?)
地方都市の岡山。色から依頼をする企業、人などおりません。
せっかく、岡山で築いた「集客のプロ」というのが、「色決めしてくれる人」となってしまい、色のことしかお願いができないと思われているようでした。
本の評価や評判があっても、(岡山からの)仕事の依頼がなかったのも事実でした。
「しまった・・・。」
 
当社、私のところに依頼する人は
「お客さんをもっと増やしたいのだけど、広告とかチラシってどうすればいい?」
とか
「女性のお客さまを増やしたいのだけど、いい方法ありますか?」
と依頼してきます。
色からではないでしょう?そりゃあ、「お客を増やしたい」という状況が切羽詰っているときに、流暢に「色は大事」」と思う人は少ないですよ。
相談の時に、こちらから「こんな色は?」、「よろしければ、シンボルカラーとか考えますか?」
など、時には、セールスレターやニュースレターという文章での広告を作成していることもあります。そのご依頼にあわせて効果のある方法を提案しています。
 
私の著書を読んで、ずばり簡潔にまとめて表現された方がいます。
東京の書店で私の著書を見つけ買って読んでくださった「みずほ」のKさん。東京から原稿依頼があったときは、半信半疑でしたね。なんか「新手」の詐欺?とも一瞬思いましたが、電話の後のメールを見て、この人は全てを理解されているなあとKさんの能力に驚かされました。しかし、大手メガバンクの方が私に?時間がたてばたつほど、「原稿書けるかな?」と心配もしました。
でも、Kさんは鋭いですね。
「集客における色の効果とその影響」
はい。そのとおりです。論文やレポートでしたら、こういう表現してますよ。
さすがKさん。この本が何を伝えたいのか、この本が自社の顧客企業にどうメリットがあるのか、この本がこれからの将来の経済にどう影響するのか?など見通した感じでした。
*5月6日に全国配信されましたよ。
 
今日の商工会の方も
「『色彩心理』と『集客』について、お話ししてください。」とのこと。
ホームページをご覧になられたとはいえ、ちゃんと的をついているところ、恐れいりました。
地方の田舎とはいえ、人口減少を迎えるなかで、「いかに売るか」「いかにお客さまを集めるか」という点から「色彩集客」はより一層必要でしょうね。
 
Kさんや今日の商工会の方のように、たくさんの諸団体の方に理解してほしい!ダイレクトに有益な情報を必要としている経営者にも伝わるからです。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

03-3562-7822

代表「うえた さより」は、色彩心理を使って指導する経営コンサルタント、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ、集客の分野のカラーマーケティングの第一人者。

主なセミナー・講演のテーマは3つ。

・集客セミナー

「女性のお客様の心理を掴む繁盛店とは何か」

・男女共同参画推進事業に関する講演(自治体向け)

「1日5分の男女間コミュニケーションの見直しで人生が変わる」

「女性のためのDVを防ぐ男女間コミュニケーション」

・ビジネス科学思考の講演(会社・団体・業界向け)

「あなたの集客力、営業力、販売力が桁違いに激変!生き方も変えてしまうメソッド」

「直感、洞察力を鍛え、ビジネスの質を上げ、経営環境を整える」

がある。企業、会社のセミナー・講演を企画している方、全国の市町村、自治体、商工会議所、商工会、経済団体など主催するセミナー・講演会の担当者におすすめ!

お気軽にお問合せください

03-3562-7822

*上記メールに件名「お問合せ」で代表「うえた」と連絡がとれます!!*ただし、お仕事のご依頼、サービスの内容について、書籍のご感想は可能ですが、営業でのご利用は不可。
*土日も営業(ご予約に限り)

プロフィール

ueta-007.jpg
うえた  さより

女性の"欲求"に詳しい"女性消費者特化型"経営コンサルタント、マーケティングプランナー、カラーアナリスト、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ

株式会社ローズ・ウェッジ

住所

〒104-0061
東京都中央区
銀座1丁目3番3号
G1ビル7階670号