私のホームページや著書を読んだ方はわかっていると思いますが、私はマーケティングの集客の中で「色」とはどういうものか?を書いております。よって、思いつきや感覚で、色選びやコーディネイトをしているのではないと理解して下記を読んでくださいね。
 
 今日は、オーナー経営者であるNさんがやってこられ、外壁、屋根、サッシ、樋・・・外観の色選びをしました。建設会社からいただいた見本帳から色を選んでいきます。
 
 Nさんと話しあっていくと、競合他社がご近所にあるとのこと・・・
 
え〜私は聞いていなかった・・・焦りましたが、競合他社の色がわかりましたので、大丈夫だと思います。(後で確認に行きましたよ)
 
さて、競合他社の色は、大事ですね。ほとんど似たような色だと一般の方からすると、同じ経営者のグループ企業の1つと思われたりします。さらに、この業界はちょっと特殊で、私たち一般人が少し偏ったイメージで見ているところがあります。それらを払拭するような色にしました。
 
はい。ずばり「脱、業界の色」
 
大冒険かもしれませんが、聞けばご近所の他の大型施設(郊外なのでディスカウントのお店が多い)の色も考慮、差別化を考えると、今日考えた色はいいかもしれません。
奇妙かもしれませんが、そのエリアに住んでいる方々はそのディスカウントのお店のシンボルカラーを見ると、「安い」と思って生活しています。別のエリアの方々はそうと思わなくても・・・。
 
パブロフの犬のようになるのですね。
 
だから、この色を使っているととんでもないことになります。そのエリアに住む方々から「安い!」という印象を持たれてしまいます。
当社が、前もってご近所を調査するには、こういう理由があります。そのエリアに住む方々の特徴的な「色」心理的な効果が発生しているということです。
 
Nさんは、「かっこいいものができる」と喜んでました。年内には完成します。少々お待ちください!

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

03-3562-7822

代表「うえた さより」は、色彩心理を使って指導する経営コンサルタント、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ、集客の分野のカラーマーケティングの第一人者。

主なセミナー・講演のテーマは3つ。

・集客セミナー

「女性のお客様の心理を掴む繁盛店とは何か」

・男女共同参画推進事業に関する講演(自治体向け)

「1日5分の男女間コミュニケーションの見直しで人生が変わる」

「女性のためのDVを防ぐ男女間コミュニケーション」

・ビジネス科学思考の講演(会社・団体・業界向け)

「あなたの集客力、営業力、販売力が桁違いに激変!生き方も変えてしまうメソッド」

「直感、洞察力を鍛え、ビジネスの質を上げ、経営環境を整える」

がある。企業、会社のセミナー・講演を企画している方、全国の市町村、自治体、商工会議所、商工会、経済団体など主催するセミナー・講演会の担当者におすすめ!

お気軽にお問合せください

03-3562-7822

*上記メールに件名「お問合せ」で代表「うえた」と連絡がとれます!!*ただし、お仕事のご依頼、サービスの内容について、書籍のご感想は可能ですが、営業でのご利用は不可。
*土日も営業(ご予約に限り)

プロフィール

ueta-007.jpg
うえた  さより

女性の"欲求"に詳しい"女性消費者特化型"経営コンサルタント、マーケティングプランナー、カラーアナリスト、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ

株式会社ローズ・ウェッジ

住所

〒104-0061
東京都中央区
銀座1丁目3番3号
G1ビル7階670号