「お客さまの流れ」って店舗、病院や企業にとって大事ですね。あなた様はお客さまが当然ふっとわいたようにやってくると思っていませんか?でも、ある日、そのお客さまたちが忽然と消えていくときもあります。恐ろしいことに、地方都市の街中に多くなってきているのです。
 
最近までの依頼の特徴は、人口減少が始まっている地方都市、それも、人口2万人くらいのエリアでお客さまをいかに増やすかというものが多いですね。
私の調査の中で、「お客さまの流れ」は大事にしています。店舗だと、通りを歩いている人々の観察もしかり、時間帯別の通行量・・・クルマばかり多いっていうエリアがありますよね。本当に人が往来しているのかもチェックします。
 
人の流れというものは、今や急に様変わりしやすくなってきました。
広い道が近くにできると、そちらの通行量が多くなり、これまでの道が閑古鳥に・・・ただ、よくよく観察すると、クルマの往来が少なくなり人の往来が多くなった・・・というメリットのあるところもあります。
街中では、大きなショッピングセンターの建設位置で、「人の流れ」がずいぶんと変わるでしょう。
シャッター通り商店街、という言葉が出てくるくらい深刻なところもありますね。
私の出身地の街中も、かつて私の学生時代は毎日、大勢が歩いておりお祭りのような感じで人をかきわけて前に進むという賑わいぶりでした。・・・が、今や目も当てられないくらい怖い感じの通りになってしまっています。
あのかつての賑わいを知っているだけに、帰省するたびに、閑散とした荒涼とした商店街を見て震えてしまうのが現状です。
 
さて、何かよい手立てはなかったのでしょうか?
 
たしかに、郊外のショッピングセンターに「人が流れ」たことは否めませんが、商店街全体というよりも、個別のお店の求心力も実際なかったと思います。
かつて、賑わったときにお客さまがふってわいたのを体感しているせいでもあると思います。お客さまがどこか当たり前にやってくると思ったのでしょう。
お客さまを増やしたり育てたりする仕組みづくりもなかったと思います。
それから、商店街全体の動きも、どこか方向性がはっきりとしていなかったのも、いつのまにか忽然とお客さまが消えていく状態にいたったのだと思いますね。
 
また、くわしくは、「プロジェクト参画」で、どうぞ。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

03-3562-7822

代表「うえた さより」は、色彩心理を使って指導する経営コンサルタント、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ、集客の分野のカラーマーケティングの第一人者。

主なセミナー・講演のテーマは3つ。

・集客セミナー

「女性のお客様の心理を掴む繁盛店とは何か」

・男女共同参画推進事業に関する講演(自治体向け)

「1日5分の男女間コミュニケーションの見直しで人生が変わる」

「女性のためのDVを防ぐ男女間コミュニケーション」

・ビジネス科学思考の講演(会社・団体・業界向け)

「あなたの集客力、営業力、販売力が桁違いに激変!生き方も変えてしまうメソッド」

「直感、洞察力を鍛え、ビジネスの質を上げ、経営環境を整える」

がある。企業、会社のセミナー・講演を企画している方、全国の市町村、自治体、商工会議所、商工会、経済団体など主催するセミナー・講演会の担当者におすすめ!

お気軽にお問合せください

03-3562-7822

*上記メールに件名「お問合せ」で代表「うえた」と連絡がとれます!!*ただし、お仕事のご依頼、サービスの内容について、書籍のご感想は可能ですが、営業でのご利用は不可。
*土日も営業(ご予約に限り)

プロフィール

ueta-007.jpg
うえた  さより

女性の"欲求"に詳しい"女性消費者特化型"経営コンサルタント、マーケティングプランナー、カラーアナリスト、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ

株式会社ローズ・ウェッジ

住所

〒104-0061
東京都中央区
銀座1丁目3番3号
G1ビル7階670号