さて、色が専門であるので、色のことも触れなければいけないでしょう。ドラマ「相棒」の中で、効果的に使われている色について、話しましょう。
 
それが、「集客」と関係があるのですか?ときかれそうですが、テレビドラマなので、視聴率や見ている視聴者の印象に残るという点で効果あると思います。
でも、これも大事ですよ。ふつうのお店などでは、いかに「印象に残る」か考えることが大事ですからね。
 
ふつうは、色鮮やかな番組がたいてい多いなか、このドラマのトーンはどちらかというと、暗め。しかもブルーが多いという印象があります。
特に、水谷豊さん扮する杉下警部が、犯人の心の闇や陰謀に気づいた時など、画面がブルーになっていて、杉下警部のめがねがキラリと光るのも印象に残ります。
 
「相棒」は男性が視聴されているようですが、男性は比較的「青」が好き。特に働く男性は。
また、女性で働いている方も「青」が好きです。青はリラックス効果もある色ですから、青で癒されるというのもあります。社会で働いている人にとって、ストレスを緩和する色ですね。
 
青には、「ゆううつ」という意味もあります。精神的にまいった時、「ブルーになる」というでしょ。ドラマのシーンもけっして楽しい内容ではない時。
むしろ、犯人等の心の闇に迫ったシーンで、杉下警部がブルーになったとも言えるような気もします。
 
色をドラマの効果に使うというのは、最近ではあまり見られないなかの「ブルー」。ドラマの中の重要なシーンだけに、とても印象に残るのもたしかです。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

03-3562-7822

代表「うえた さより」は、色彩心理を使って指導する経営コンサルタント、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ、集客の分野のカラーマーケティングの第一人者。

主なセミナー・講演のテーマは3つ。

・集客セミナー

「女性のお客様の心理を掴む繁盛店とは何か」

・男女共同参画推進事業に関する講演(自治体向け)

「1日5分の男女間コミュニケーションの見直しで人生が変わる」

「女性のためのDVを防ぐ男女間コミュニケーション」

・ビジネス科学思考の講演(会社・団体・業界向け)

「あなたの集客力、営業力、販売力が桁違いに激変!生き方も変えてしまうメソッド」

「直感、洞察力を鍛え、ビジネスの質を上げ、経営環境を整える」

がある。企業、会社のセミナー・講演を企画している方、全国の市町村、自治体、商工会議所、商工会、経済団体など主催するセミナー・講演会の担当者におすすめ!

お気軽にお問合せください

03-3562-7822

*上記メールに件名「お問合せ」で代表「うえた」と連絡がとれます!!*ただし、お仕事のご依頼、サービスの内容について、書籍のご感想は可能ですが、営業でのご利用は不可。
*土日も営業(ご予約に限り)

プロフィール

ueta-007.jpg
うえた  さより

女性の"欲求"に詳しい"女性消費者特化型"経営コンサルタント、マーケティングプランナー、カラーアナリスト、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ

株式会社ローズ・ウェッジ

住所

〒104-0061
東京都中央区
銀座1丁目3番3号
G1ビル7階670号