私のホームページ上のコラムは、女性の同級生が見ていることが年賀状でわかりました。この場をかりて、「ありがとうございます。」正直、言って彼女たちが楽しむ内容ではないですよね。どちらかというと、法人の企画などの担当者が「この人は何をやっているのだろうか?」と確認するときにこのホームページを利用してくださっています。
今日は、当社は「コンセプトワーク」もしておりますよ。という内容です。
先日、ある大物の方のところへ打ち合わせに行っておりました。もちろん担当者の方との打ち合わせですが。
たんに感覚や衝動で色選びをしていて・・・。
なんだか、これは違うのではないか?・・・と思われたそうです。
そうなんです。あらゆる企画、お店を出店する、チラシを打つ、企業のシンボルカラーを決めることももちろんそうですよ。たかが、色1つ決めるだけでも、コンセプトワークをされたほうがいいでしょう。
自分たちの方向性が明確になるだけでなく、
立ち位置、ポジションもよくわかるでしょう。
これらのコンセプトワークをすると、外部へのメッセージ力があり、伝わりやすくなります。イメージが統一され、一般の方からイメージされやすいのですね。ちょっとした広告よりもダイレクトに響きます。
そう、企業にとっては、経済効果が大きい、メリットが高いわけです。
まったく初めての方でも、どうぞ。
企画会議にご参加いたします。事例をだしながら、どのようにコンセプトワークをするのか、さらに、ブレーンストーミングでまとめ方までご一緒に。
私が加わる、参画することで外部の客観的な視点や目線もおもしろいのではないでしょうか?
今年の企画会議にぜひ、どうぞ。