今日は金環日食で朝から盛り上がりましたね。

さて、おかげさまで、県外へとこれからセミナーができるよう、営業さんが仕掛けてくれております。楽しみにしていてください。*9月には愛媛県で4ヶ所、予定しております。

さて、当社のホームページを見ると「科学的アプローチ」という言葉があります。

心理学を使ったマーケッターは有名ですよね?経営者の方なら、絶対に一度や二度本を読んでいますよ。

この方のも、「科学的アプローチ」の1つになります。

経営者のみなさんなら、知っていますが、彼のオリジナルではなくアメリカの著名なマーケッターの翻訳、真似たもの・・・というのもご存じだと思います。

さらに、彼はアメリカのものを翻訳していますので、アメリカのマーケッターの得意分野のものに限られてきますね。たしか、通販が得意なのではないでしょうか。しかも、日本人の言い回しでないような表現もしている・・・というところがあります。

私も「集客」において、この「科学的アプローチ」を用いているわけですが、私のは色、「色彩心理」を使っています。

それも、私が現場で検証しながら、地元の経営者の協力を得ながらですから、完璧にオリジナルです。

もちろん、「色彩心理」そのものはすでに、学術的にあるものですが、これはどちらかというと、セラピーや療法、若い女性なら知っているオーラソーマというのには使われていますよ。

*私が著書を出版したときにある女性から「こんなの知っている。」と言われたことがありましたが、それは「色彩心理」を知っているということですね。

ただ、ビジネスに活かす、経済的なメリットに活用する、という発想、実際に現場で検証はマーケティング、カラーの業界からも、斬新だったと思います。全国でいないのですよ。(学術的な発表はされていますが、実際にコンサルとして承り、成果を出したのは私です。)

 

そうそう注意してほしいのが、「集客」の仕事で色ばかり、ふだんやっているわけではありませんよ。

 

と、ようやく本題ですが、先述のマーケッターの方が心理学を用いて、私は色の心理的効果を用いていますが、一体何が重要か、というところが、できる会社の社長さんたちは掴んでいるわけです。

企業によっては、「ここを教えてください。」と単刀直入に言われる方がいます。

なんでしょうか?

ひらたく言いますよ。

「お客さまの心理」

なんです。「顧客心理」とかっこよく本に書いていますが、

このお店を見て、このチラシを見て、お客さまがどう思い、どう感じ、どう行動するのか、

これら一連の心理や行動を最初は紙にでも書いていくことです。

そうやっていくと、いろんなことが見えてきます。

「あ〜、かっこいいと思っているのは、店側の僕らだけで、女性のお客さんは何とも思っていないのだなあ。」

などということにも気づいてきます。この繰り返し練習をしていくわけです。

「科学的アプローチ」がマスターできると最強です。

たとえ、不況といえども、自分のお店にはお客さんが喜んでやってくる・・・。

「私、ここに来るとワクワクしてこんなにたくさん買っちゃった。うれしい。」

「ここに来ると、落ち着くのよね。何度も利用しているんです。」

こういう感想をもらっているお店は「科学的アプローチ」が計画的になされているわけです。

 

お客さんが心理的に「ワクワクして」そしてアクション、「たくさん買う」という行動を起こす

 

ここが大事です!

自然と、顧客単価が上がり、リピーターへとつながっていくのです。予想するより、膨大に人が集まってくる・・・。お店にとってはおもしろい魔術となるんですね。

 

ぜひ、身につけると、最強ですね。セミナーで説明しております。ご参加いただきたいものです。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

03-3562-7822

代表「うえた さより」は、色彩心理を使って指導する経営コンサルタント、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ、集客の分野のカラーマーケティングの第一人者。

主なセミナー・講演のテーマは3つ。

・集客セミナー

「女性のお客様の心理を掴む繁盛店とは何か」

・男女共同参画推進事業に関する講演(自治体向け)

「1日5分の男女間コミュニケーションの見直しで人生が変わる」

「女性のためのDVを防ぐ男女間コミュニケーション」

・ビジネス科学思考の講演(会社・団体・業界向け)

「あなたの集客力、営業力、販売力が桁違いに激変!生き方も変えてしまうメソッド」

「直感、洞察力を鍛え、ビジネスの質を上げ、経営環境を整える」

がある。企業、会社のセミナー・講演を企画している方、全国の市町村、自治体、商工会議所、商工会、経済団体など主催するセミナー・講演会の担当者におすすめ!

お気軽にお問合せください

03-3562-7822

*上記メールに件名「お問合せ」で代表「うえた」と連絡がとれます!!*ただし、お仕事のご依頼、サービスの内容について、書籍のご感想は可能ですが、営業でのご利用は不可。
*土日も営業(ご予約に限り)

プロフィール

ueta-007.jpg
うえた  さより

女性の"欲求"に詳しい"女性消費者特化型"経営コンサルタント、マーケティングプランナー、カラーアナリスト、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ

株式会社ローズ・ウェッジ

住所

〒104-0061
東京都中央区
銀座1丁目3番3号
G1ビル7階670号