
伝説ですよ!!「ともかく、セミナーいいです。」▲島根県中小企業家同友会出雲支部 主催
Q今回、セミナーを開催されていかがでしたか?
「ずばり、人が集まりやすいので、びっくりしました。その前の年、東京のある先生を呼んだのですけど、集めるのにたいへんでした。
今回は、うえたさんが用意してくれたチラシを基に制作をして配布しました。このチラシとFacebookだけで、定員100名のところを109名集めて・・・会場替えまでしましたからね。
うえたさんご自身が『集客のプロ』っていうから、このチラシすげえ〜って思いました。みんなに見せまくりましたよ!!
島根で伝説を作りましたよ。本当、この集客から度胆でした。」
Qセミナーはいかがでしたか?
「うえたさんの『色』のセミナーは、おそらくこれまでの価値観になかった人が多いと思うんですよ。めちゃくちゃ新鮮っていうのでしょうか?
このセミナーの話、カラーコーディネイトで色ってきれいですね。という話じゃないですよ。
色がビジネスの武器というんでしょうか?

集客のアプローチのために色を使っているといえばいいんでしょうか?色の心理的な効果をマーケティングに沿って考察・・・というところがいいですね。
たぶん、聞いたことないと思いますよ。」
Qセミナーの中で印象的な話しがあれば教えてください。
「冒頭に出てくる、うえたさんの色のきっかけとなった親戚のおじさんの住宅販売の話です。建設業の人、同じように悩んでいる人、多いと思うんですよ。
そう考えたか?
と思わされる話です。
あと、うえたさんは意外に製造業の方の依頼にものっているんですね。ターゲットがわからない、強みがわからないというたいへんな業種の新たな顧客開拓に成功した話です。
これも、なかなかすばらしいし、こんな発想をしてもいいんだ。という新たな視点ができましたね。」
Q他に何か気付いたことはありませんか?
「うえたさんってきれいでしょ?そのイメージに似合わず、手掛けているのが男性っぽいというか、でも、男性主体になっているビジネスに「女性目線」は大事だとか、これまで男性が仕事とはこういうもんだときづかなかった切り口に、うえたさんは一投打していると思うのです。
『こういう見方もあるよ』
ってなふうに。そこに、気付かされたという気がします。
おすすめですよ。

それから、うえたさんの著書を読んで、セミナーを受けて効果や成果を出した経営者もいるようです。すごいですね。全国レベルの先生になると。」
「あと、セミナーは地元紙の新聞社が取材をしたほどなんです。朝から午前中のセミナーでしかも当日は朝から、どしゃ降り。にもかかわらず、全員出席。女性のオーナーさんや経営者が多かったです。男性の経営者は後から、セミナーの良さを知り『出席すればよかった』と嘆いたほどですね。
うえたさんは、これがきっかけで、新聞社発行の経済誌のコラムも書いたほどなんです。このコラムも凄く面白くて・・・。
ぜひ、他県の方々にもオススメしたい講師ですね。」
*2011年10月のセミナーが好評で、2012年11月にシリーズもののセミナーで呼んでいただきました。