さて、最近、「お問い合わせ」や「メルマガ登録」が増えてきております。

この場をかりて、ありがとうございます。

「集客のことで、色に対する記述のものがなく・・・うえたさんの著書にたどり着きました。」

ありがとうございます。

おそらく、ないでしょうね。日本では、私だけだと思います。オンリーワンなんですよね。

オンリーワンへの道を築けたのは、何を言っても地元、岡山のみなさんでしょう。

私がこの道を歩むようになったのは、岡山商工会議所の中小企業振興部の部長さんのおかげでしょう。

地元経済活性や産業振興の策の一つにこの「集客に色彩心理を加えた科学的アプローチ」を取り入れたい。

「心理的なもの、色彩心理でお客さんが増えたり売り上げが上がったり・・・」

さらに、マーケティングを絡めた内容で話せる人はいないか?

最初は東京の先生を呼んで講演されたのです。

部長さんが言うには、

「テキスト通りのそのままを語られているようで、実際に現場で仕事をとり、成果をだした雰囲気じゃなかった。きれいごとで終わっている話なんだよね。」

と、思っていたときに、地元の経営者が

「この人がまさにそうじゃないですか?」

と部長さんに私を推してくれたわけなんです。

私が岡山でちょっと顔を出し、表舞台に出てきた瞬間でしょう。

2年前に、著書を出版したとき、編集長が

「この本は、売れる。」

と認める一方で、営業さんサイドが

「色の本は、あまりビジネス書では、売れないのでは?」

という意見も出ました。

私自身も肌で感じるのは、2年前の頃よりも今のほうが、私の著書やセミナーに関心を持っている方が増えているなと感じているしだいです。

その理由はなんでしょう。

先日の京都セミナーで地元の経営者の方々と話し合っていたとき、わかりました。

「もう、ふつうにやってて売れないです。何をどうすればいいのか、悩んでいた。」

「本当に、次、何を打ってでればいいのか思っていたときに、このセミナー、参考になりました。」

端的にいえば、

「売っていくのに何をすればいいのか、わからない」

ということでしょう。

かつての岡山商工会議所が、企業のそのニーズに気付いたからこそ、私に注目してきたのだと思います。

 

また、今、私に注目してきている理由に、

事例の会社や著書を読んだ会社がすこぶる調子がいい!というところも、そうでしょう。

ある建設会社は、リーマンショック以降から忙しいという状態が続いているそうです。また、ある会社は、私の著書を読んで、出店計画で成功をおさめたくらいです。

また、セミナーが「満員御礼」なのも、気になりますよね?

 

少し前までは

「色で、ビジネスなんじゃそりゃ。そんなんで売れるわけがない。」

「風水みたいで眉唾みたいな話なんですよね。」

という考えはものすごく根強かったです。

「色がすべてではなく、色も集客や売り上げをとるために必要なんですね。」

「実際に、成功されている会社は『色』から受ける人の心理を巧みに使って、売り上げに成功されているんですね。すごいです。」

と私が言わなくても、すんなり答える人が増えたのも、この6月になってから・・・のような気がします。

 

全国の商工会や商工会議所や経済団体に大声で言いたいのは、

「今、売り方やお客さんの集め方に困っている会社や商店はかなり多いですよ。」

そんな厳しいなかでも、成功されている企業さんが取り組んだことやその視点は、一番、欲しい話ではないでしょうか?

実際に、こういうニーズが地元に必要だったのか、と気付かされるのは開催をする主催者ではないでしょうか?と思います。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

03-3562-7822

代表「うえた さより」は、色彩心理を使って指導する経営コンサルタント、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ、集客の分野のカラーマーケティングの第一人者。

主なセミナー・講演のテーマは3つ。

・集客セミナー

「女性のお客様の心理を掴む繁盛店とは何か」

・男女共同参画推進事業に関する講演(自治体向け)

「1日5分の男女間コミュニケーションの見直しで人生が変わる」

「女性のためのDVを防ぐ男女間コミュニケーション」

・ビジネス科学思考の講演(会社・団体・業界向け)

「あなたの集客力、営業力、販売力が桁違いに激変!生き方も変えてしまうメソッド」

「直感、洞察力を鍛え、ビジネスの質を上げ、経営環境を整える」

がある。企業、会社のセミナー・講演を企画している方、全国の市町村、自治体、商工会議所、商工会、経済団体など主催するセミナー・講演会の担当者におすすめ!

お気軽にお問合せください

03-3562-7822

*上記メールに件名「お問合せ」で代表「うえた」と連絡がとれます!!*ただし、お仕事のご依頼、サービスの内容について、書籍のご感想は可能ですが、営業でのご利用は不可。
*土日も営業(ご予約に限り)

プロフィール

ueta-007.jpg
うえた  さより

女性の"欲求"に詳しい"女性消費者特化型"経営コンサルタント、マーケティングプランナー、カラーアナリスト、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ

株式会社ローズ・ウェッジ

住所

〒104-0061
東京都中央区
銀座1丁目3番3号
G1ビル7階670号