2012年8月11日土曜日
世間は、お盆ウィークに突入したのですね。今日から帰省ラッシュがあるそうです。
昨日、私のセミナーを受講してくださった建設業の方にfacebook上から、「誕生日、おめでとうございます」のメッセージを送ったのです。御礼とともに
「セミナーの恩恵を受けました」
返事がありました。
「ありがとうございました」
初めて、このページを読む方には不思議でたまらないでしょう。
「色のことはたしかに建設業に関わることだけど・・・。恩恵を受ける、成果が出るってどういうこと?」
と思われるはずです。
昨年、こちらのエリアでセミナーを開催しました。
厳しいと言われる地方の建設業界。
私のセミナー受講者は、ほとんど建設業の方が受講してくださいます。(県外では女性が増えてますが)著書のタイトルのなかに「行列店」とあるので、店舗経営されているオーナーさんが多いと思われますが、
実際、蓋を開けるとセミナーを開催すると、
建設業の方が半分以上占める場合もあります。私や主催者側もはっきりと告知をしていませんが、彼らは
「たかだか、色なんて・・・」
と思わないのです。ここで、学んでいるのは
「売り方」
こちらが言わなくてもよく理解されていらっしゃいます。
「どうやって、家を売っていくか」
「どうやって、お客さまに気に入ってもらうか」
「どうやって、お客さまを増やして行くか」
お返事をくださった上記の方もそうだと思います。
たんに、色を塗ったから成功した・・・じゃなかったと思います。(こういうのは、成功していませんよ。)
そうして、考えた末に、実践、実行なのです。
すると、「あれ!?」
と思うようなお客さまの反応があります。
これまでと違う手応えを感じたのでしょうね。
ですから、私はたくさんの方に
「セミナーの恩恵を受けて欲しい」
私の切なる願いでしょう。地方都市の建設業は疲弊しています。
ただし、売れている会社は売れているんです!!
「その会社はどうやっているのでしょう」
ぜひ、当社のセミナーを受けてみてください。それから、おすすめなのは、私の著書を読んでから受けたほうがいいでしょう。これは、京都の経営者がオススメしていました。考えが深まるからです。
それから、あまり、私がアレコレと言うとよくないようです。先述の京都の経営者は「騙されたと思って著書を読んでみてください。」と言ってましたね。
これまでの価値観と違う視点が本当に衝撃!
そして、セミナーを受講して
あ〜。本の中のあの話はこういうことだったのか、がよくわかるからです。