明けまして、おめでとうございます。

今年、2013年もどうぞよろしくお願いします。

こちらのホームページに変えてから、はや4年がたちました。その間、いろいろと私、そして会社も様変わりしました。

本当にありがとうございます。

 

さて、私はあまりこのコラムでは色のことを説明しておりません。

それは、「この色を塗れば、何か起こる」

と安易に受け止めている方も、日本人は多いからでした。

私たちはどうしても、風水の影響を受けています。

「西の方向に黄色を置くと、金運にいいでしょう」

風水を信仰している方には、申し訳ないですが、実験してみるとそんなことはなかった・・・と思います。

現実をいえば、色は方角に影響されていないのですよね。

*ただ、世の中は、信仰されている方もいらっしゃいますので、あえて強調はしません。

 

しかし、世の中、色を変えると会社の売上や利益がケタ違いにアップした話も聞きます。私のお客さまやセミナーを受講した方も恩恵を受けております。

 

では、その成果をあげた方達は色とどう向き合ったのでしょうか?ここに差があります!!

 

色とつきあいが下手というか、いまいち効果を出し切れない企業や経営者に多いのが上記の風水的な考え・・・。色に何か不思議な力が宿っていて、それを駆使すれば成功すると思っております。

 

違うね。根本的に。

 

色が何か魔力を持っているか?というと、そうではないのです。

 

私たちは、いろいろと憶測をしたり、考えたりする動物です。ワビ、サビ、情緒も豊かなので、木々の色あいから、心のさまを表現したりすることもできるでしょう。

そういった過去の先祖の経験や自分自身の実際の体験から、

私たちが、色を見て、アレコレと想像したり考えたりする・・・。ま、勝手にイメージしたりしているわけです。

すごい方になると、音やメロディを聞くだけで、色あいはこうだと表現する方もいます。

また、私たちが子供の頃は、言葉というコミュニケーションツールや自分を表現することがままならいない時期だと思います。そんなときに、言葉の代替として、色を自己表現にも使っていたわけです。

成長するにつれ、私たちは色というツールから、言語や言葉に置き換えていくようになります。

 

ですから、私たち大人が、今現在、色を見て、何か思ったり感じたりするのは、当然のことでもありますね。

けっして、色に不思議な力が宿っていると思わないでください。

見ている私たちが、色を勝手にイメージしたりしていることですから。

 

また、セミナー終了後に、男性経営者がやって来ると、

「先生、この色を使うとダメって言ったでしょ?うち、この色なんですが・・・」

男性は極端なんですよね。

色にはプラスとマイナスの効果がある、と以前、説明していたのですが、マイナスのほんの事例を説明すると、

「この色はダメ」

と完全に受けとめてしまうのが、男性に多いですね。

 

状況によって、色は変わります。全ての色にマイナスの効果があります!!

 

人と同じでしょう。

Aさんがいます。彼はおとなしい性格で内気です。

すると、他人によってこんな評価があるでしょう。

「女性の前では、本当に静かであまり話をしないのだな。あれでは、モテないな」

また、ある人にとっては

「ふだん、おとなしいので、暗い性格だとばかり思っていたが、いざ、人前に立った時、どうどうと語っていたので、驚いたよ」

あなたは、Aさんをダメな奴と決めつけるでしょうか?

人間だもん、こういう時、よくて、こんな時はマイナスにとられてしまうことだってある、と思うに違いありません。

 

色も、同じ考え方です。

ダメな奴と全否定するのではなく、こういう状況で、良くて、マイナスイメージだけど、意外にもこういう時にウケる・・・と

状況によって、考えてみられるのが、ビジネスにおいての「色」とのつきあい方です。

「色」を変えて成功されている企業さまは、そんな状況と色とのかかわり合いを少し頭をひねられています。

ぜひ、今年は、ほんの少し考えてみてはどうでしょうか?

思わず、飛躍することも、あながち嘘ではありませんね。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

03-3562-7822

代表「うえた さより」は、色彩心理を使って指導する経営コンサルタント、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ、集客の分野のカラーマーケティングの第一人者。

主なセミナー・講演のテーマは3つ。

・集客セミナー

「女性のお客様の心理を掴む繁盛店とは何か」

・男女共同参画推進事業に関する講演(自治体向け)

「1日5分の男女間コミュニケーションの見直しで人生が変わる」

「女性のためのDVを防ぐ男女間コミュニケーション」

・ビジネス科学思考の講演(会社・団体・業界向け)

「あなたの集客力、営業力、販売力が桁違いに激変!生き方も変えてしまうメソッド」

「直感、洞察力を鍛え、ビジネスの質を上げ、経営環境を整える」

がある。企業、会社のセミナー・講演を企画している方、全国の市町村、自治体、商工会議所、商工会、経済団体など主催するセミナー・講演会の担当者におすすめ!

お気軽にお問合せください

03-3562-7822

*上記メールに件名「お問合せ」で代表「うえた」と連絡がとれます!!*ただし、お仕事のご依頼、サービスの内容について、書籍のご感想は可能ですが、営業でのご利用は不可。
*土日も営業(ご予約に限り)

プロフィール

ueta-007.jpg
うえた  さより

女性の"欲求"に詳しい"女性消費者特化型"経営コンサルタント、マーケティングプランナー、カラーアナリスト、男女差を踏まえたコミュニケーションのプロ

株式会社ローズ・ウェッジ

住所

〒104-0061
東京都中央区
銀座1丁目3番3号
G1ビル7階670号