色彩活用集客術!

【色彩活用集客術!】
東京から全国へ営業さんたちが私のセミナーを売り込んでくださっています。それも、「色彩活用集客術」と言って。
弊社のホームページには、「色彩技術・スキル 科学的集客アプローチ」と記していますが、これではわからないでしょと試行錯誤の末、「色彩活用集客術」と営業しております。
私のセミナー・講演のラインナップ。ご参考にしてみてください。
★単発のセミナー・講演(80分〜120分)
通常のご依頼のセミナー・講演の場合は、「色彩活用集客術」の1回ものと思ってください。私の著書の1章2章レベルです。カラーコーディネイト、風水ではありません。色の話や事例がでてくるので簡単に見えますが、捉える視点を間違えてはいけません。この「色を見た消費者の反応や行動」が集客のバロメーターとして考えていくものになります。よって、必ず受講していただきたいところです。
★シリーズ実践編:セミナー(120分×3回)
3回にわたって、色彩心理、顧客心理を利用した集客の方法を主に販促物の事例から読み解きます。シリーズの最後は地元の方の事例が出て、受講者のみなさんと考えていく内容となります。「わかりやすい」とご好評をいただいています。
*セミナー3回シリーズがそうです。こちらからどうぞ
*企業でのセミナーでは、第3回目の実践例は異業種の他社事例と自社の実践事例になります。
★1回の開催を終えた団体向けに:講演(90分)
1回受講された方のなかにも、まだ「この色でお客さんが集まる」と風水的な発想をされる方がいます。より深く理解されるために、ビジネスで使われている心理戦、経営者としてお客さまの心理に気づく内容となります。
《私のセミナー・講演の特徴》
・「顧客心理」「色彩心理」を用いながら、お客さまを集める、売上をあげるマーケティング
・完全、オリジナルな内容(オンリーワン、独自性)
・事例は全て自分で得たもの(手がけたものと間接的なもの)
★また、セミナーを受講するにあたり、「学びのポイント」があります。
学びのポイントはこちらから
《対象・得られる効果》
元々、産業振興、地域活性のために考えられたアイデアですので、どの自治体、経済団体にも可能です。大手企業さまから地方の個人商店に可能です。
科学的つまりお客さまの心理を使っているので、効果は絶大です。
・受講された方は売上、集客とも「桁違い」になる方が多い。
・過疎に出店したスーパーがグループ企業内で優秀なモデル店に
・熾烈な競争の末、ライバル店、会社よりも優位に立つことができる
《セミナーと講演の違い》
セミナーは「集客の手順」やテクニックを重視しています。
講演は、特に私はオリジナルコンテンツですので、アイデアが生まれた背景をお教えしながら、人生観も交えながら事例とともに成長したノウハウを話しています。
講演・セミナーのお問い合わせはこちらから